![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダイホルタン(カプタホール)とはT ダイホルタンとは、過去に農薬登録のあった殺菌剤の種類名かつ商品名で ある。今回違法に販売されていたものの商品名は、「ホールエース」又は 「ホールエイト」である。U 過去に登録のあった農薬に関する情報は以下の通り。1 種類名:ダイホルタン(ISO名:カプタホール(captafol)) 〔フタルイミド系殺菌剤〕 2 商品名:ダイホルタン 3 有効成分: N-(1,1,2,2-テトラクロロエチルチオ)-4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボキシミド 4 登録年月日:昭和39年12月4日 失効年月日:平成元年12月25日 5 当時の製造業者:日本農薬、北興化学、日産化学、三共等 6 出荷数量:(単位:t,kl)
7 当時の主な適用 かんきつ(そうか病、黒点病、他)、りんご(斑点落葉病、黒星病、他)、たま 8 その他
プリクトラン(シヘキサチン)とはT プリクトランとは、過去に農薬登録のあった殺虫剤の商品名である。今回違法に販売されていたものの商品名は、「プリラー」又は「プリック」である。U 過去に登録のあった農薬に関する情報は以下の通り。1 種類名:水酸化トリシクロヘキシルスズ(ISO名:シヘキサチン(Cyhexatin)) 〔殺虫剤:ダニ剤〕 2 商品名:プリクトラン 3 有効成分: 水酸化トリシクロヘキシルスズ 4 登録年月日:昭和47年4月26日 失効年月日:昭和62年12月3日 5 当時の製造業者:日産化学、クミアイ化学、山本農薬、ダウケミカル 6 出荷数量: (単位:t,kl)
7 当時の主な適用 りんご、なし、かんきつ、茶、カーネーション等のハダニ類 8 その他
NAA(α−ナフタリン酢酸ナトリウム)とはT NAAとは、過去に農薬登録のあった植物成長調整剤の種類名である。今回違法に販売されていたものの商品名は「ナフサク」である。U 過去に登録のあった農薬に関する情報は以下の通り。1 種類名:α−ナフタリン酢酸 〔植物成長調整剤〕 2 商品名:ナフサク、ヒオモン 3 有効成分: 1-naphthaleneacetic acid 4 登録年月日:昭和39年1月16日 失効年月日:昭和51年9月30日 5 当時の製造業者:兼商化学(現アグロカネショウ)、三共他 6 出荷数量:(単位:kg,l)
7 当時の主な適用 りんご(落下防止)、なし(落下防止)、みかん(摘果) 8 その他
※用語説明 農林水産省 無登録農薬(ダイホルタン、プリクトラン)関係情報 http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/noyaku_taisaku/torikumi.html 「ダイホルタン(カプタホール)とは」 「プリクトラン(シヘキサチン)とは」 「NAA(α−ナフタリン酢酸ナトリウム)とは」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Copyright (C) 2001-2002 M&M Co. All Right Reserved.